 ビーエススパンゲクラシック(ドイツから来た美容法)
ビーエススパンゲクラシック(ドイツから来た美容法)
             深爪、長時間の立ち仕事や足の形に合っていない靴を履き続け爪の両脇が圧迫されたり、体質等が原因で変形した爪をグラスファイバー製の薄いブレイス(板)を貼り、張力で爪の両脇を持ち上げる事で、巻き爪が矯正され痛みは即効に軽減されます。
           
          
            巻き爪とは?
               巻き爪とは、足の指にある爪の両端の先端部が、強く内側に 湾曲した状態を言います。
            巻き爪は、見た目が悪くなってしまう程度のことと、侮ってはいけません。巻き爪が進行していくと、肉の部分に曲がった爪がどんどん食い込んで、次第に激しい痛みを引き起こすようになります。さらに、曲がった爪に巻き込まれた皮膚が化膿してしまい、歩くことができなくなる場合もあるのです。
            
            
              - 巻き爪の原因は? 
- 
              1. 間違ったサイズの靴にご用心
 小さなサイズの靴や、足先の細くなった靴を履くことで、爪や指が圧迫され、巻き爪の原因と言えます。反対に、大きすぎるサイズの靴を選んでしまうと、靴の中で足が必要以上に動いてしまう結果、指が靴に当たって巻き爪を引き起こす原因となります。
- 
              2. ハイヒールは巻き爪の天敵?
 ヒールの高い靴、先のとがった靴は、指先に体重が集中してしまいます。そのため、爪を圧迫することになり、巻き爪の原因となってしまいます。
- 
              3. 「深爪」に要注意
 巻き爪で痛みがあると、巻き込んだ爪を切りたくなるため、思わず深爪をしたくなってしまいます。深爪をしてしまうと、爪周りの皮膚が盛り上がり、爪の成長を邪魔することになります。その上、爪が皮膚に食い込むように伸びてきて、徐々に巻き爪を悪化させることになります。巻き爪にならないためにも、そして、巻き爪を悪化させないためにも、深爪は厳禁です。
- 
              4. 指への打撃、スポーツにも要注意
 足指の爪をぶつけたり、指や爪に激しい負荷をかけすぎると、爪の側面や周辺の肉の部分に炎症を起こすことがあります。そこが盛り上がってしまうと、両端から爪を圧迫し、巻き爪になります。
- 
              5. 体質が原因になることも
 爪の形状そのものが原因で起こることがあります。また、爪が薄くて柔らかいという方は、巻き爪になりやすいようです。
 
 
          ドイツ生まれのB/S SPANGEで痛みを軽減
           
          グラスファイバー製の薄い板を爪全体に貼り、張力で爪の両端を持ち上げますので、爪に穴を開けたりせず、短時間かつ安全に固定する事が出来ます。
          爪の根本もこれに影響を受け、巻き爪が矯正され速攻的に痛みを軽減出来ます。
          
          施術料金
           BSスパンゲ  1本装着 ¥4,000(現金、税抜き)
          
           チタン     1本装着 ¥5,500(現金、税抜き)
          
           フローター  1足    ¥1,400〜
          
           ☆完全予約制 
           ☆爪の状態によっては施術出来ない場合もございます。 詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。
          Q&A
           Q 足の親指以外でも施術出来ますか?
           A  出来ます。小さな爪でも大丈夫です。爪も薄いので親指より比較的短期間で治ります。
            
            Q  施術時間はどれくらいですか?
            A  個人差はありますが、1本10〜30分でお帰り頂けます。
          
            Q  施術後の生活は?
            A  特に気にせずにいつも通りにお風呂にもお入り頂けます。
          
            Q  マニュキアは塗れますか?
            A   ほとんど自然の状態でマニキュアを塗る事が出来ます。
               ただし除光液のご使用は避けてください。
          
            Q どのくらいもちますか?
            A  個人差もありますが、大体2〜4週間もちます。
          
            Q どのくらいで治りますか?
            A  個人差もありますが、症状の軽い方で1ヶ月〜3ヶ月、
               症状の重い方で1年ほど掛かる方もいらっしゃいます。
                爪が根本から先まで伸びるのに1年といわれています。
               次に伸びてくる新しい爪を矯正し完全に治すには、個人差はありますが1年位みて下さい。
            
            
          
          施術できない方 (以下の方は施術をお断りをする場合があります)
          
            ☆爪疾患がある場合
             爪白癬 (つめはくせん)
             爪甲剥離 (そうこうはくり)
             爪甲鉤彎症 (そうこうこうわんしょう)、厚硬爪甲症(こうこうそうこうしょう)
             その他の爪疾患
          
            ☆割れている爪
          
            ☆陥入爪手術後の爪
          
            ☆爪周囲の傷、出血、化膿など、早急に医療処置を必要とする場合